SSブログ

サワコの朝 栗原はるみ ネタバレ(1) [サワコの朝]

5月11日放送の「サワコの朝」栗原はるみさんの回です。

--------------------

今日のゲストは、ちょっと友達です。でもすごく久しぶりにお会いします。

これだけ沢山の本を売ってこれだけのファンを持っているのに
いつまでも主婦根性が抜けない素敵な方です。

料理家の栗原はるみさんです。


何時に起きるのですか?
だいたい5時半位?なんか、子育て終わったら早起きする理由なんてないんだけど。


9時ぐらいまでベッドでゴロゴロしてればいいじゃないですか…
それが出来ないんですよ。
でも、だから家がキレイなんですね。


今日のゲストは料理家の栗原はるみさん。
【1947年生まれ(66歳)静岡県出身】
元々専業主婦だった栗原さん。自宅で作る料理が評判を呼び、39歳の時 料理家に。その後料理本「ごちそうさまが、ききたくて。」が大ヒット。主婦の目線に立った食材活用術や手早く簡単にできるアイデアレシピが多くの女性たちの心をとらえ絶大な支持を受けました。
58歳の時には権威あるグルマン世界料理本大賞グランプリを受賞。そして66歳になった現在出版した料理本、累計2300万部を突破しました。
そんな栗原さんが考える、料理上達の秘訣とは?
更に余った食材が蘇る栗原流のアイデアが次々と…


お手製のシフォンケーキを持ってきてくださいました。噂によると、どこの仕事場に行くときも手作りのシフォンケーキを持っていかれると?
今までずっとそうしてましたね。今もそうなんですけど初めて仕事してから10年くらいは、コレ。「撮影がうまくいきますように」とお守り・おまじないみたいにしてやってました。

これはシナモンと、オールスパイスとクローブが入っています。


イイ感じ!!スパイスがよく効いているしとっても柔らかくて。
男の人もワインの時とか喜んで召し上がりますね。


「ごちそうさまが、ききたくて。」という本が長年をかけてだけれども売られ続けしかも200万部ぐらいでしょ?
急に売れたわけじゃなかったんですよ。20年ですから。専業主婦の時に書きためてたメモを本にしたのが「ごちそうさま~」なの。料理家になってから作った料理ではない。


それだけ売れたのをご自身で分析するに、他の料理本に比べて何が良かったって思います?
わかんないんですけど…。書いてある文章がそのまんまになってるのね。例えば「人参がいっぱい残ったから作りました」「千切りは丁寧にやると楽しいよ」とか。
揚げ鶏も、父が鶏が苦手だったので父のために作った料理(揚げ鶏のねぎソース)なんです。


本当に「美味しい」という言葉を家族から欲しいと?
まず家族からですね。家族が美味しいって言わないと、雑誌には出さないですね。


新しいレシピを栗原さんが考えて出てきているようだけども、実は水面下で何十回も試作していると聞きましたが。
テレビに出ると緊張するので、緊張を出さないためには何回も何回も練習しないと。何日も前からすっごい(練習)しますね。その数日間、家族は同じものばかり食べてます…^^


記憶の中で今もきらめく曲は
BREADの「IF」(1971年)です。両親が音楽を聴かない人だったので音楽の知識とかなくて。子供って親が音楽好きかどうかで決まりますよね。「こんな綺麗な曲があるんだ」って結婚をしてダンナ様に初めてプレゼントした曲です。
嫌な事あったらこれ聴こう、っと思って。


ご主人は元NHKアナウンサーの栗原玲児さん。いくつで結婚したんですか?
21歳で知り合って26歳で結婚しました。結婚したらいい主婦(専業主婦)になる、と決めてました。
しばらくしたら、主人から料理番組の裏方、手伝いをやってみないか、と声をかけられ3年くらいやっていた。初めての仕事は、最高でした!!自分自身の通帳も持っていない人だったので、お給料を振り込むための通帳を作った時はものすごく嬉しくて。


仕事の喜びもその時に覚えて…
結構大変でしたけど、名前も名乗らない、自分を紹介をしない裏の仕事っていうのは、結構キツいもんだなと実感しました。3年終わった頃には「仕事をするのは、認められないとダメなんだ」と知りました。誰かに評価されないと、人間て伸びないし、張り合いもないものなのかな、となんとなくその時自覚しました。


その後女性誌から電話が掛かってきて「料理の上手な奥様特集」仕事を下さったのはフリーの方で、昔取材に来た事があってその時に出したお料理が「とても美味しかった」と言って下さって、いつか自分のページが来たとき是非ご一緒したい、と言ってくださったのです。


お料理、ご馳走しとくもんですね(笑い)仕事を始めてみて良かったですか?
ホントに良かったです。心から思いますね。好きな事が仕事になるのが幸せ、って皆さんおっしゃるでしょ?それは本当に良かったですね。


普通好きなことを仕事にしちゃうと、嫌いになりますよね?
それは無いですね。嫌な時あるでしょってすごく聞かれるんですけど、嫌な時は嫌にならないように、余計に頑張りたいですね。そういう自分が嫌いだからね。


料理家 栗原はるみさん66歳。彼女の人気の秘密は主婦ならではの目線。食材を余らせない、手間を掛けすぎない、そんな栗原流のレシピが多くの女性達の共感を呼んでいます。


栗原さんがお書きになる料理本の中に、こういう料理は作らないとか、こういう路線は外れないとかはありますか?
例えば、お豆腐の薬味を上に乗せず、中をくりぬいて入れてみましょう、という時に「くり抜いた分の豆腐はどうなるの?」って気になる。主婦は残った後どうするのかを考えなきゃならない。


主婦になれなかった私ですが…一人暮らしなので食べきれないものがたまるの。これをどうするのかっていう事について。例えば瓶詰めの佃煮、なかなか減らないんです。
塩昆布とかですか?私はポテトサラダに入れます。ちょっとだけグリーンのシバ漬けを薄くスライスして入れます。


山のようにあるらっきょうは、小口切りにしてご飯の上に乗せて更に牛丼にすると、下がシャリシャリして甘酸っぱくてとても美味しい。お寿司にも入れますね。


料理家の人たちが只者ではない、そこの境目はもちろん美味しいものを作る、というのもあるけど、この材料とこの材料を組み合わせる、という発想が普通の人間と違う。
例えばカレーを作る時に、常識的にじゃがいもと人参と玉ねぎを入れれば基本はおいしいカレーができる、という所から離れないんだけども、ここから「これを入れたら美味しいぞ」という発想をしてくれる人が料理家というか、どうして気づくのだろうと尊敬するんですが…

私たちはカレーが1個じゃ困るわけですよね。カレーをやってください、って言われたらやっぱり5つも10も知らないと。作り方も、簡単なものから、レンジで作るものやすごく時間のかかるものも色んな種類のものを満遍なく伝えるっていうのがお仕事なので、日々色々試してみてレンコンを入れてみちゃったりとかね、ハーブをすごくまぶしたハーブチキンを入れてみるだとかやってみますけどね。


失敗もあるんですか?
最初は失敗もありますね。頭で考えるので。最初はイメージを材料を見て考えるんですよ。だいたいの材料を思い出して、これを入れてみようとか…。アイデアが枯渇するとか、追い詰められるというようなことはあんまりありませんね。それが無くなったら料理家やめなきゃいけないもんね。

切り方とか、ちょっとしたアイデアなんですよ。主婦の人たちが、「それ実は私やってたのよ」「そう思ってたんだ」という位のレシピの感覚ですかね。シェフじゃないので、ガラッと変わるのは無いですね。


シェフとは違う?
違いますね。

料理家とは肩書きだけしか、何も資格とか無いので。宣言すればいい職業ですので。今の方が厳しいのではないでしょうか。


それでずっと続けるには新しい料理も開発しなくてはならない?うまくいかない事とかは?
そうですね。「絶対今日は違ったな」という時はありますよ。「美味しい」を数字に出すのが仕事なので。
油揚げのお稲荷さんて、何回も味を足すから美味しいでしょ?それを出来ないわけですよ。何回も、が。だから目分量だったらすごい上手なんだけど、これが分量になると出来ない。近づいているけど、この美味しさじゃないよね、と。


頭の中で「絶対味」というのがあるんですね?
あるんです。それが、感覚だと出るんだけど、数字だと出ない。1回作ったら終わりでしょ?1から作り直さないと。


ご自分の舌、味の感覚を研ぎ澄ますために外(レストラン)で色々食べるのは…
大事ですね。先週もタイに行っていてそういう時には、色々食べるでしょ?それをゴボウでやってみたりセロリに変えてみたり私だったらこうする、など。海外に行ったら絶対にキッチン付きじゃないと困る。ロケで大勢で行く時、みんなにご飯作りますよ。こういうときに、アイデアが出る。

滞在が短いとお酢なんか買ってきませんからね。オレンジで甘酢つくるとか。そういう風に頭が回ってくる。手に入らないからこそアイデアが出てくる。


普通プロの料理家は仕事が終わったら料理は作りたくないもんだと思っていたが…
じっとしていられないんですよ。嫌でしょ?止まれないの。なんかリラックスしない人。主人には「ゆっくりしなさい」と怒られている。



(2)へ続きます。こちらからです。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
ガソリン代割引特典

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。